【取材レポート】「東京コミコン 2023」オープニングセレモニー《ベネディクト・カンバーバッチ氏、ユアン・マクレガー氏ら豪華来日セレブ10名、アンバサダーの新田真剣佑氏、PR大使の伊織もえ氏が登壇!》

12月8日(金)より3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催する「東京コミックコンベンション 2023」(以下、「東京コミコン2023」)が、ついに本日開幕しました。

コミコンは、‟ポップカルチャーの祭典”として、海外の有名俳優や著名アーティストとの交流、映画で使用されたプロップ(小道具)の展示、コスプレイヤー同士の交流の場など様々な企画が楽しめるイベント。「東京コミコン」は、2016年から開催され、今年で7回目となります。
本記事では、8日(金)に行われたオープニングセレモニーの模様をお届けします。

目次

オープニングセレモニー 登壇者コメント

「東京コミコン 2023」の幕開けを飾る「オープニングセレモニー」がいよいよ始まります!
ステージには、イベントを盛りあげるメインMCとして、小田井涼平さんが登場。満席の客席を目の前に、「本当に人、人、人…凄い人で埋め尽くされていますね!」と、会場に集まったファンの熱気に驚きを隠せない様子でコメントしました。

<メインMC> 小田井涼平さん

<アンバサダー> 新田真剣佑さん

いよいよオープニングイベントがスタート!まずはじめに、本イベントのアンバサダーを務める新田真剣佑さんが登場。「皆さん、楽しんでいってくださいね!」と挨拶をし、続けて「東京コミコン 2023、開催いたします!」と開催宣言を行うと、場内からは大きな拍手と歓声が沸き起こりました。

<アンバサダー> 新田真剣佑さん

<PR 大使/コスプレアンバサダー> 伊織もえさん

続いて、PR 大使/コスプレアンバサダーを務める伊織もえさんが登場。「『ハリー・ポッター』が大好きなので、ハーマイオニー・グレンジャーをイメージした衣装で来ました!」と、作品愛をアピールしながらコメントしました。

<PR 大使/コスプレアンバサダー> 伊織もえさん
株式会社東京コミックコンベンション代表取締役社長 胸組光明さん

その後、株式会社東京コミックコンベンション代表取締役社長の胸組光明さんが登場。「皆さんの好きな形で、今回のコミコンも3日間エンジョイして下さい!」と挨拶をし、コロナ禍の制限が解けて、去年よりもさらにパワーアップした「東京コミコン 2023」への期待を語りました。

ここからいよいよ来日セレブが登場!ステージ中央から次々とセレブが登場し、その度に客席からは「キャー!」「わー!」という大歓声と、大きな拍手が巻き起こりました。

ポム・クレメンティエフ氏

ポム・クレメンティエフ氏

トップバッターで登場したのは、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのマンティス役でも有名なポム・クレメンティエフ。「日本に戻って来れて、とても嬉しく思っています。東京コミコン、バンザーイ!」と、笑顔で語りました。

ダニエル・ローガン氏

ダニエル・ローガン氏

次に登場したのは、『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』などでボバ・フェット役を務めた、コミコンファンにはお馴染みのダニエル・ ローガン氏。「タダイマー!」と叫ぶと、客席からは「おかえりー!」と大歓声が沸き起こりました。

テムエラ・モリソン氏

テムエラ・モリソン氏

続いて登場したのは、『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』などでジャンゴ・フェット役を務めたテムエラ・モリソン氏。自身のスマホで会場の様子を撮影しながら登場し、「オゲンキデスカ!コンニチワ!」と日本語で挨拶しました。

エヴァンジェリン・リリー氏

エヴァンジェリン・リリー氏

次に、『アントマン&ワスプ』のワスプ役でも有名なエヴァンジェリン・リリー氏が登場。「コンニチワ、アリガトウゴザイマス!」と日本語で挨拶。「日本に戻って来れて嬉しいです。皆さんのコスチュームを見るのを楽しみにしていますし、おもてなしに感動しています!」と、ファンに向けて満面の笑みでコメントしました。

ナタリア・テナ氏

ナタリア・テナ氏

続いて登場したのは、『ハリー・ポッター』シリーズのニンファドーラ・トンクス役を務めたナタリア・テナ氏。「コンニチワ!」と日本語で挨拶し、「ご招待いただき、ありがとうございます!ファンの皆さんに会えるのを楽しみにしています。」とコメントしました。

『MinaLima』ミラフォラ・ミナ氏 / エドゥアルド・リマ

『MinaLima』
(右から)エドゥアルド・リマ氏、ミラフォラ・ミナ氏

続いて登場したのは、『ハリー・ポッター』『ファンタスティック・ビースト』シリーズのデザインを手がけたMinaLima(ミナリマ)のお二人。ミラフォラ・ミナ氏は、「MinaLimaの魔法を東京に持ってきました!」とコメント。続いて、エドゥアルド・リマ氏は、「招待していただき、ありがとうございます!」と笑顔でコメントしました。

C.B.セブルスキー

C.B.セブルスキー氏

続いて登場したのは、マーベル・コミック編集長のC.B.セブルスキー氏
「どーもーどーも、東京!またお会いできてうれしいです、今年も楽しみましょう!」と流暢な日本語で挨拶しました。

ユアン・ マクレガー氏

ユアン・ マクレガー氏

そして、スター・ウォーズ』シリーズのオビ=ワン・ケノービ役でも有名なユアン・ マクレガー氏が登場し、会場のボルテージも最高潮に!
「コンニチワ、Hello!東京に来れて、本当に嬉しいです!」と笑顔でコメントしました。

トム・ヒドルストン氏

トム・ヒドルストン氏

次に、『アベンジャーズ』シリーズのロキ役でも有名なトム・ヒドルストン氏が登場し、「ハロー!オマネキイタダキ、アリガトウゴザイマス!」と日本語で挨拶。会場からは、大歓声が沸き起こりました。

マッツ・ミケルセン氏

マッツ・ミケルセン氏

そして、『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』のグリンデルバルド役でも有名なマッツ・ミケルセン氏が登場。「コンニチワ、トーキョー!」と日本語で挨拶し、「本当に、クレイジーな週末になりそう!アリガトウ!」とクールな笑顔で魅了しました。

ベネディクト・カンバーバッチ氏

続いて、『ドクター・ストレンジ』のドクター・ストレンジ役などで知られるベネディクト・カンバーバッチ氏が登場。「コンニチワ、トーキョー!オアイデキテ、ウレシイデス!」と日本語で挨拶すると、「ファンタスティックな週末だ!」とコメントしました。

クリストファ ー・ロイド氏

クリストファ ー・ロイド氏

そして、最後に登場したのは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズのドク役で知られるクリストファ ー・ロイド氏。「みなさんが素晴らしい週末を送ることを祈っています。」とベテランらしく落ち着いたコメントで挨拶を締めくくり、場内は温かい空気に包まれました。

「東京コミコン 2023」の大成功を祈念する“鏡割り”

オープニングセレモニーの豪華登壇者が一堂に会すると、ステージの上は一気に華やかに。伊織もえさんが「私はPR大使としてこのステージに居ますが、ファン目線でニコニコしながら見ていました。」と語ると、小田井順平さんは「皆さんにとってもそうだと思いますが、僕にとっても…こんな究極のマルチバースはないですよ!」と興奮している様子。

そして、半被姿の登壇者全員で『よいしょ、よいしょ、よいしょー!』の掛け声とともに「東京コミコン 2023」の大成功を祈念する鏡割りが行われました。
その後のフォトセッションでは、会場のファンに笑顔で手を振ったり、客席に投げキッスを送ったりと、さまざまなポーズで観客を楽しませてくれました。

「東京コミコン 2023」
本日ついに開幕です!

開催概要

【東京コミコン 2023】
公式ウェブサイト
https://tokyocomiccon.jp

東京コミックコンベンション 2023
 (略称:東京コミコン 2023)

開催日2023 年 12 月 8 日(金)11:00~20:00
2023 年 12 月 9 日(土)10:00~20:00
2023 年 12 月 10 日(日)10:00~18:00
※開催時間は変更となる可能性があります。
会場幕張メッセ
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 2-1
1ホール〜4ホール ※ホールは変更となる可能性があります。
チケット公式サイトよりご確認ください

©︎2023 Tokyo comic con All rights reserved.

当サイトでは、日常に「映画」や「エンターテイメント」を感じられるようなイベント・企画を応援しています!
これまでの掲載記事は、こちらよりご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【取材、撮影、記事作成など、Webサイト『映画とわたし』に関わる全てのことを担当】

兵庫県神戸市出身、関西大学卒業。大学在学中にシンガーとして音楽活動を開始。CDリリースや数々のアーティストのバックコーラスを経て、ディズニー映画『美女と野獣』の日本語版デュエットソングDAMガイドボーカル(第一興商)を務める。卒業後は、関西のマスメディアで業務に携わり、2019年には神戸のラジオブースでパーソナリティとして活動。
2022年には、阪神百貨店で開催されたバレンタイン催事のイメージソング『Strawberry』を制作。Webメディア『映画とわたし』の運営を中心に、記事掲載や写真・動画撮影、音楽を通してモノやコトの魅力を発信中。

目次