【大阪コミコン2025】展示エリアや出展社ブースなど《会場取材レポ》世界最上級のコンテンツと、その魅力をご紹介

2025年5月2日(金)より3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)にて「大阪コミックコンベンション 2025」(以下、「大阪コミコン2025」)が開催されています。

コミコンは、‟ポップカルチャーの祭典”として、海外の有名俳優や著名アーティストとの交流、映画で使用されたプロップ(小道具)の展示、コスプレイヤー同士の交流の場など様々な企画が楽しめるイベント。「大阪コミコン」は、2016年から開催されている「東京コミコン」の“大阪版”として2023年より毎年ゴールデンウィークに開催されており、今年で3回目となります。

「大阪コミコン2025」エントランス
「東京コミコン」「大阪コミコン」とは

最高のテクノロジーと最高のポップ・カルチャーが融合した、唯一無二の祭典

マーベル・コミックスの編集長を長年務め、自らスパイダーマン、アイアンマン、X-MEN、ブラック・ウィドウなど数多くのキャラクターを生み出し、アメリカのコミックス業界に大きな変革をもたらした「ポップ・カルチャーの父」スタン・リー氏(故)、アップル共同創業者の一人で「テクノロジーの王」といわれているスティーヴ・ウォズニアック氏との出会いが、「東京コミコン」の始まりです。

2016年12月に「東京コミコン 2016」として開催が実現して以降、海外の有名俳優や著名アーティストとのコミュニケーション、映画で使用されたプロップ(小道具)の展示・撮影、コスプレイヤー同士の交流の場などを毎年設け、ポップ・カルチャーの祭典として熱狂と感動を積み上げてきました。

「東京コミコン」「大阪コミコン」は、アメリカンスタイルをベースとしながらも、テクノロジーとポップ・カルチャーの祭典として 既存のコミック・映画・アニメーション等のイベントとは一線を画し、革新性と楽しさを共有する空間を創出。ファミリー層からご年配の方まで、全世代を通じて楽しめる”知的好奇心”を刺激するイベントです。

2日(金)会場オープンの様子
ガチャピン・ムックが来場!
◎「大阪コミコン」の会場内は、主に7つのエリアで構成

① サイン会・撮影会
② ステージ
③ 展示エリア
④ 出展社ブース
⑤ アーティストアレイ
⑥ グルメプラネット
⑦ プレイヤーズジャングル【NEW!】

本記事では、「展示エリア」や「出展社ブース」を中心とした会場取材レポートをお届け!『コミコン』の魅力をご紹介します。

「大阪コミコン2025」展示エリア (一部)

映画やドラマで実際に使用されたプロップや、大型展示品に注目!

大ヒット映画・ドラマで実際に使用されたプロップ(小道具)や大型展示品が間近で見られるのは、コミコンならではの魅力。今年は、「スター・ウォーズ」シリーズをはじめ、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)より衣装とサイン入りポスターが登場!また、『ターミネーター』公開40周年を記念して、『ターミネーター2』(1991)に登場したT-100(ロバート・パトリック)のコスチュームなど、本作のプロップも多数展示されています。

さらに、昨年大好評だった『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズに登場する“デロリアン”に乗車できる「スーパーライド」を今回も実施。(※走行はございません) 乗車には別途チケット(有料)が必要ですが、1ショット2,000円で友人・家族・カップルと一緒に撮影できるのが魅力です。この貴重な機会をお見逃しなく!

「大阪コミコン2025」出展社ブース (一部)

「出展社ブースエリア」では、多数の有名企業が出展し、オリジナルアイテムなどのお買い物が楽しめるブースをはじめ、最新映画に関する展示物、フォトスポットなどが登場。本記事では、編集部が実際に訪れた出展社ブースをご紹介します。

Funko(ファンコ)

映画、ドラマ、アニメ、スポーツ選手など 幅広いジャンルとコラボレーションした約13cmのフィギュアが大人気の「Funko(ファンコ)」のブース。実は、編集部は数年前から「Funko POP!」の大ファンで、450を超えるコレクションを所有しています。

「大阪コミコン2025」の会場内では、マーベルやスター・ウォーズ、ディズニーなどの大人気作品の商品を多数展開。さらに、《ファンコになれちゃう!?》フォトスポットも登場。ぜひ、お見逃しなく!

「マーベル・スタジオ」ブース

「マーベル・スタジオ」ブースでは、本日より劇場公開となったマーベル・スタジオ最新作『サンダーボルツ*』と、今夏公開予定の『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』、ロバート・ダウニー・Jr.が電撃復帰することでも話題の『アベンジャーズ:ドゥームズデイ(原題)』のフォトスポットが登場。さらに、ヒーローたちの等身大スタチューの展示も楽しめます。

「STAR WARS GROGU CUTEST IN THE GALAXY」

昨年末の「東京コミコン2024」で好評だった、スター・ウォーズ実写ドラマ『マンダロリアン』シリーズに登場する特別な力を秘めた子ども「グローグー」にフィーチャーしたポップアップストア「STAR WARS GROGU CUTEST IN THE GALAXY」が登場!

「大阪コミコン2025」の刻印が入った限定デザインとして、「STAR WARS Grogu Cutest In The Galaxy ピンズ〈大阪コミコン限定〉」が500個限定で発売されるほか、ぬいぐるみ、フィギュア、ファッションアイテムなど、キュートなグッズがいっぱいです!

「ワーナーブラザース・ディスカバリー ブース」

「ワーナーブラザース・ディスカバリー ブース」では、ジェームズ・ガン監督が手がける、DCユニバースの新章の幕開けとなる完全新作映画『スーパーマン』(7月11日(金)日米同時公開)の公開を記念して、ブース内にフォトスポットが登場。アメコミヒーローの原点であり、今なお世界中から愛され続けている<スーパーマン>の先行販売アイテムをいち早くゲットしましょう!

さらに、「ハリー・ポッター」&「ファンタスティック・ビースト」シリーズや、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ、昨年40周年を迎えた『グレムリン』のほか、今年は人気アニメーション『トムとジェリー』、『ルーニー・テューンズ』、『パワーパフ ガールズ』の商品も販売。ファンにはたまらない充実のラインナップとなっています。

「大阪コミコン2025」は、5月2日(金)より3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)にて開催。「大阪・関西万博」の最寄り駅である夢洲駅からのアクセスも良好で、初めてコミコンに参加される方やお子様連れの方も気軽に参加できると思います。今年のゴールデンウィークは、知的好奇心をくすぐるコンテンツが盛りだくさんの「大阪コミコン2025」に足を運んで、たくさんの思い出を作りましょう!

取材・撮影・文/ Maika (Webサイト『映画とわたし』)

開催概要

公式ウェブサイト
https://tokyocomiccon.jp/

大阪コミックコンベンション 2025
 (略称:大阪コミコン2025)

開催日2025年5月2日(金)11:00~19:00
2025年5月3日(土・祝)10:00~19:00
2025年5月4日(日・祝)10:00~18:00
※開催時間は変更となる可能性があります。
会場インテックス大阪
(大阪市住之江区南港北 1-5-102)

★チケットについて★
「大阪コミコン2025」では、入場券のほかに、各来日セレブの“サイン券”をご購入頂くことでサイン会に、そして“撮影券”をご購入頂くことで撮影会にご参加頂けます。購入方法や各種チケット料金などの詳細情報に関しては、公式サイトをご覧ください。

主 催: 株式会社東京コミックコンベンション、大阪コミックコンベンション実行委員会

※掲載している情報は、記事上部の最新更新日時点での情報です。タイミングにより一部内容の変更、スケジュール変更の可能性もございます。

©2025 Osaka comic con All rights reserved.

当サイトでは、日常に「映画」や「エンターテイメント」を感じられるようなイベント・企画を応援しています!これまでの掲載記事は、こちらよりご覧ください♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!