【取材レポ】井ノ原快彦、本上まなみが『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』大阪舞台挨拶に登場!

(左から)角田貴志さん、本上まなみさん、井ノ原快彦さん、ねこ
撮影:『映画とわたし』編集部

11月8日(土)、なんばパークスシネマ(大阪市浪速区)にて『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』大ひっと御礼舞台挨拶が行われ、 ナレーションをつとめる井ノ原快彦さん本上まなみさん、脚本を手がけた角田貴志さん、そして“すみっコたち”を代表してねこが映画衣装で登壇しました。本記事では、イベントの模様の一部をお届けします。

推しの“すみっコたち”のぬいぐるみやグッズを身につけた観客に盛大な拍手で迎えられて、ゲストの皆さんが登場。井ノ原さんは「皆さん、こんにちは!(映画は)楽しかったですか〜!」と笑顔で挨拶し、本上さんは「皆さんの相棒のぬいぐるみも連れてきてくれてありがとう!すごくかわいいですね!」とコメント。角田さんは「井ノ原さんは『映画 すみっコぐらし』の大阪での舞台挨拶は初めてと聞いて、すごく特別な日に来れたなと思って。お客さんのように楽しみたいと思います!」と話しました。

井ノ原さんにとって、大阪は“第二の故郷”だそうで「このお仕事を始めて、一番最初にやったお仕事が大阪だったので、そこから僕はスタートしました。大阪には1週間前も来ましたね、電車で移動しちゃいますから。」と話し、会場を沸かせました。京都住まいの本上さんと角田さんも大阪には頻繁に来るそうで、本上さんは「靱公園のバラ園がちょうど見頃で、おととい一人ピクニックしてました。」と話すと、井ノ原さんが「その姿を想像するだけで癒されますね!」と一言。大阪での舞台挨拶ならではのトークが繰り広げられました。

井ノ原快彦さん
本上まなみさん
角田貴志さん

ナレーションをつとめる井ノ原さんと本上さんについて、角田さんは「お二人のナレーションは、素晴らしいです。井ノ原さんは“すみっコたち”を見守りながら一緒に冒険をしてる兄貴的なイメージで、本上さんはもっと大きな世界を見守る感じをイメージしました。」と大絶賛。井ノ原さんは「動物のテレビとか見てて『食べたかったんだな』とか『楽しかったんだな』とか言ってしまうことってあるじゃないですか。そういう気持ちで、僕は“すみっコたち”と寄り添っているというか…。」と笑顔でコメント。本上さんは「私は、どちらかというとバッサリ『次に行きましょう』とお話を進める感じの役割なので。気持ちは“すみっコたち”に寄り添いつつも、結構あっさりとしてて。でもそれが楽しいんです!」と振り返りました。

本作の舞台は、雲の上にある空の王国。ある日、雨続きのすみっコたちの町に、空の王国から〈おうじ〉と〈おつきのコ〉がやってきて、新たな物語が始まります。角田さんは「そういえば“すみっコたち”はそれぞれ仲良しの“みにっコ”がいるよねって。しかも“とんえび”って特に仲が良いので、お互いを引き立て合えるのではないかと思って。」とゲストキャラクターたちの誕生秘話についても言及しました。

最後に、観客に向けて本上さんが「この映画を見たあとって空を見たくなるんですよね。あの空の上には“空の王国”があるのかな、なんて思ったりすると思います。楽しいお話なんだけど地球のことを考えるような、そんな時間を持つ作品でもあると思うので、ご覧いただいた後に大好きな人と語り合っていただけたらと思います。」と話し、井ノ原さんが「映画をみて、なにか一つそれぞれの心の中に持って帰っていただけたらと思います。」と力強く挨拶しました。フォトセッションには、“すみっコたち”を代表してねこが登場し、スペシャルイベントは大盛り“アガり”で、作品への愛に包まれながら幕を下ろしました。

取材・撮影・文/ Maika (Webサイト『映画とわたし』)

作品詳細

映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』

【ストーリー】
すみっコの町はここのところずっと雨ばかり。
そんなある日のこと、くもり空の上からとつぜん何かが落ちてきた!
「だいじょうぶ?」すみっコたちがかけよると、それは空の王国からやってきた〈おうじ〉と〈おつきのコ〉だった。
王国は今しんこくな水不足で、おうじはひとりで解決しようとがんばっているけど、おつきのコは心配そう。
水不足を解決するためのヒントが「みずのしんでん」にあることを知り、すみっコたちも加わって、雲の上の大冒険にいざ、出発!

大ひっと上映中


ナレーション:井ノ原快彦 本上まなみ
主題歌:⽊村カエラ「君の傘」(ELA/Victor Entertainment)
原作:サンエックス
監督:イワタナオミ
脚本:角田貴志(ヨーロッパ企画)
美術監督:⽇野⾹諸⾥
アニメーション制作:ファンワークス
配給:アスミック・エース

©2025 ⽇本すみっコぐらし協会映画部

当サイトでは、日常に「映画」や「エンターテイメント」を感じられるようなイベント・企画を応援しています!これまでの掲載記事は、こちらよりご覧ください♪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!