音楽史上最大のスキャンダルの真実に迫る歴史ノンフィクションの傑作『ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく』(かげはら史帆著/河出文庫刊)をまさかの“日本で”実写映画化!映画『ベートーヴェン捏造』がいよいよ2025年9月12日(金)に全国公開となります。
本作の脚本は、ベートーヴェンの面白さに魅せられたバカリズム。原作を丁寧に紐解きながら斬新なアイデアを加え、バカリズムならではの会話劇で世紀の大スキャンダルを描きます。監督は、サカナクション、星野源、anoなどのMVや話題のCMを多く手掛け、音楽を用いた映像演出にも定評がある関和亮。数々の作品でタッグを組む、バカリズムと関監督による唯一無二の世界観に注目です。
ベートーヴェンへの愛が重すぎる、忠実なる秘書・シンドラーを演じるのは、今最注目の俳優・山田裕貴。そして、シンドラーから熱烈に敬愛されるベートーヴェンを演じるのは古田新太。そのほか、日本を代表する実力派俳優がまさかの‟西洋の実在の人物役”で共演します。
ベートーヴェンの有名なエピソードの数々。
実は“でっちあげ”だった!?
ベートーヴェンは、18世紀末から19世紀初頭にかけて活躍した作曲家。聴力を失っても創作活動に情熱を持ち続け、交響曲第5番「運命」や交響曲第9番「歓喜の歌」など、歴史に刻まされる数多くの名曲を生み出しています。古典派からロマン派への橋渡し的な存在としても知られており、作曲における技法や様式、驚異的な表現力で新たな音楽の可能性を開く革命をもたらしました。
そして、彼の人生を知るための“偉大”で“几帳面”な一面が垣間見えるエピソードの数々もまた、後世に受け継がれてきました。たとえば、コーヒー豆の粒数に強いこだわりを持っていたり、交響曲第5番「運命」の冒頭の4つの音について【運命が扉をたたく音】と表現したことなど。しかし、それらの有名なエピソードは、実はとある人物によって《捏造》されたものだったのです――。
1977年、ベートーヴェン没後150年のアニバーサリー・イヤーに発覚した音楽史上最大のスキャンダル「会話帳改竄事件」をご存知でしょうか。ベートーヴェンが聴力を失って以降、周囲の人々と意思疎通をとるために使用した筆談用の「会話帳」。晩年のベートーヴェンに秘書として仕えたアントン・フェリックス・シンドラーという人物によって、その「会話帳」の中身が改竄されたことが発覚した事件です。
本作は、そんなスキャンダルをベースに、ベートーヴェンを偏愛し、忠義を尽くす秘書シンドラーのまなざしで《現実》から《嘘》が生まれる瞬間を見極めた作品。天才作曲家としてのベートーヴェンのカリスマ性をなんとしても守りたいと考える、美しく恐ろしい狂気をまとったシンドラーを山田裕貴さんが見事に熱演。そして、晩年のベートーヴェンの姿が、不思議なほど自然になじむ古田新太さんの真の魅力を改めて実感する名作です。

ベートーヴェンの珠玉の名曲を惜しみなく使用!
極上の映画体験
劇中では、ベートーヴェンの珠玉の名曲を惜しみなく使用した、まるで“音楽劇”のような映像が楽しめるのも見どころの一つ。プロダクションノートによれば、脚本をつとめたバカリズムさんは「ある意味これは音楽劇みたいなもので、とにかく“ベートーヴェンを聴ける映画”を目指した」と語るほど。映画館の音響でベートーヴェンの楽曲を浴びる贅沢な時間は、どこか不思議でまったく新しい、極上の映画体験を生み出します!

そして、本作における交響曲第9番の在り方が、とても心地良いのです。実に、バカリズムさんと関監督にとって「第九」を【いかに気持ちよく聴かせるか】という部分がテーマとなったことがプロダクションノートでも明かされています。劇中で流れる第四楽章の「歓喜の歌」のシーンは、クリエイティブな映像のなかに緊張感と覚悟が伝わる名場面。古田さん演じるベートーヴェンが二拍子のリズムで情熱的に指揮を振り、観る者すべてを魅了します。
突然の出会いからベートーヴェンの忠実なる秘書となり、狂気を感じさせるほどの愛をベートーヴェンに捧げる男・シンドラー。ベートーヴェンの死後、シンドラーのついた“嘘”は、次第に大騒動へと発展していきます。歴史が《演出》されるその瞬間を、珠玉の名曲とともにスクリーンでお楽しみください。
文/ Maika (『映画とわたし』編集部)
作品詳細

【STORY】
耳が聞こえないという難病に打ち克ち、歴史に刻まれる数多くの名曲を遺した偉大なる天才音楽家・ベートーヴェン。
しかし、実際の彼は――下品で小汚いおじさんだった…!?世の中に伝わる崇高なイメージを“捏造”したのは、彼の忠実なる秘書・シンドラー。
どん底の自分を救ってくれた憧れのベートーヴェンを絶対に守るという使命感から、彼の死後、そのイメージを“下品で小汚いおじさん(真実)”から“聖なる天才音楽家(嘘)”に仕立て上げていく。しかし、そんなシンドラーの姿は周囲に波紋を呼び、「我こそが真実のベートーヴェンを知っている」、という男たちの熾烈な情報戦が勃発!さらにはシンドラーの嘘に気づき始めた若きジャーナリスト・セイヤーも現れ真実を追究しようとする。
シンドラーはどうやって真実を嘘で塗り替えたのか?果たしてその嘘はバレるのかバレないのか――?
2025年9月12日(金)
全国公開
■キャスト
山田裕貴、古田新太
染谷将太、神尾楓珠、前田旺志郎、小澤征悦、生瀬勝久、小手伸也、野間口徹、遠藤憲一 ほか
■脚本:バカリズム
■監督:関和亮
■制作:Amazon MGMスタジオ 松竹
■制作プロダクション:松竹
■制作協力:ソケット
■企画・配給:松竹
©2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co., Ltd. All Rights Reserved.