ドラマ『花のち晴れ~花男 Next Season~』の劇中でも、一際“豪華さ”が規格外の神楽木家。
なんと、建物の外観・廊下・ダイニングルーム・書斎・中庭は実在する施設で、実際に現地を見学することができます!1
神楽木ホールディングスは、道明寺財閥と肩を並べる日本三大財閥の一つ。そのトップが暮らす豪邸ということもあり、家の造りから調度、暮らし方に至るまで、“豪華さ”を演出するためのこだわりがたっぷりと詰まっています。スタッフの方々がロケ地を探す上で最も苦労した舞台でもあるそう…!
本記事では、私が実際に訪れた「神宮徴古館」と「大阪市中央公会堂」の2スポットをイラストやお写真を交えながらご紹介します♪
当サイトでは、様々な観点から映画・ドラマの「ロケ地」にスポットをあてて記事を掲載しています。これまでの『ロケ地巡り』特集は、こちらよりご覧ください♪
劇中写真と一緒にロケ地を巡る『ロケピク』は、インスタグラムで公開中!
いいね♡とフォローをして頂けると嬉しいです。
✴︎ロケピクとは…
世界中の映画・ドラマの撮影場所を劇中の写真とともに楽しむ《ロケ地巡り》。
風景とぴったり重なった瞬間、まるで登場人物が目の前にいるようなワクワクや感動に出会えます。
①神宮徴古館

神楽木家の外観は、三重県伊勢市にある「神宮徴古館」。
平野紫耀さん演じる神楽木晴が黒いジャージを着てランニングをするシーンがとても印象的です。

「神宮徴古館」では、伊勢神宮のお祭りに関する資料や御装束神宝が展示されています。
建物は、赤坂離宮(現在の迎賓館)を手掛けた片山東熊氏による設計。ルネッサンス様式の“重厚で格調ある外観”が特徴です。
ドラマのロケ地として「神宮徴古館」が登場したのは、『花のち晴れ~花男 Next Season~』が初めてとのこと♪
私も、建物と一緒に記念撮影をしました。
気分は、神楽木家に特別に招待された音ちゃん…?!

◆ロケ地データ
場所 | 神宮徴古館 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 |
---|---|
公式サイト | 徴古館・農業館について – 神宮の博物館 |
一般公開の可否 | 見学可 <入館時間> 午前9時~午後4時(観覧は午後4時30分まで) <休館日> 毎週木曜日(祝日の場合はその翌平日)、毎年12月29日~31日。 ※臨時休館については、公式ホームページをご覧ください。 |
主なアクセス | 伊勢市駅からバスで徴古館経由外宮内宮循環バスに乗り、 停留所「徴古館前」下車 徒歩3分 |
②大阪市中央公会堂

神楽木家のダイニングルームは、大阪府大阪市にある「大阪市中央公会堂」。
なが〜〜いダイニングテーブルが印象的ですよね。
大阪市中央公会堂は “貸館”として営業している為、自由に見学することができるのは地下1階の「展示室」と「自由見学エリア」のみ。その他室内などを見学する場合は、公会堂主催の「ガイドツアー」やイベントに申し込む必要があります。
私は、「ガイドツアー」に参加して実際のロケ地へ足を運ぶことができました。
「ガイドツアー」では、スタッフの方が公会堂の歩んできた歴史を紹介、また多彩な芸術が集結した「特別室」へ案内してくださいます。

「ガイドツアー」ではメインのダイニングルームに入ることはできないのですが…
ダイニングルーム入り口として登場する「特別室」を見学することができますよ♪
創建当初「貴賓室」だったお部屋ということもあり、天井には日本の神話が描かれていて、窓には美しいステンドグラスが。
どこを切り取っても芸術鑑賞ができてしまう、神楽木家にぴったりのお部屋です。
※ガイドツアーに関する詳しい情報は、こちらよりご確認ください。
◆ロケ地データ
場所 | 大阪市中央公会堂 大阪市北区中之島1丁目1番27号 |
---|---|
公式サイト | 大阪市中央公会堂 |
一般公開の可否 | 自由見学エリアのみ可 その他室内見学は「ガイドツアー」やイベントへの参加申し込み必須 |
主なアクセス | 地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」1号出口より徒歩約5分 |
作品情報

出演/平野紫耀(King & Prince)ほか
製作/TBSテレビ
オフィシャルサイト