連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』のロケ地となった、岡山県「後楽園」。本編では、自転車に乗れない安子(上白石萌音)が稔(松村北斗)と一緒に練習をするシーンをはじめ、数回登場しています。
本記事では、実際に現地へ訪れた際に撮影したお写真とともに、ロケ地のご紹介をします。皆さんも是非、聖地巡礼に訪れてみてくださいね♪
当サイトでは、様々な観点から映画・ドラマの「ロケ地」にスポットをあてて記事を掲載しています。これまでの『ロケ地巡り』特集は、こちらよりご覧ください♪
劇中写真と一緒にロケ地を巡る『ロケピク』は、インスタグラムで公開中!
いいね♡とフォローをして頂けると嬉しいです。
✴︎ロケピクとは…
世界中の映画・ドラマの撮影場所を劇中の写真とともに楽しむ《ロケ地巡り》。
風景とぴったり重なった瞬間、まるで登場人物が目の前にいるようなワクワクや感動に出会えます。
岡山・後楽園

「後楽園」は、約300年前に岡山藩2代藩主・池田綱政がやすらぎの場として設立した庭園です。日本三大庭園の1つとしても知られています。
歴史的な建造物や四季折々の美しい景色が楽しめる庭園は、その芸術性や鑑賞性の高さから「特別名勝」に指定されており、世界に誇る文化財として人々に愛され続けています。

そんな歴史あふれる「後楽園」で、現在放送中の連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の撮影が行われました。
撮影場所は「外園」南端 付近

「後楽園」で撮影されたシーンの中でも 特に印象的なのは、自転車に乗れない安子(上白石萌音)が稔(松村北斗)と一緒に練習をするシーン。
これから恋に発展するのかな…?と、ドキドキしながら2人を見守っていました。

緑あふれる穏やかなロケーションは、出演者の皆さんの心も癒されたようで…
ドラマのメイキング映像では、稔役の松村北斗さんが「ロケーションが良すぎる!」と太鼓判を押すほど。
このシーンが撮影された場所は、「後楽園」の外園 南端付近。近くには旭川が流れ、岡山城が見える絶景スポットです。
※現在、岡山城天守閣は大規模改修のため休館、工事用の足場とシートに囲まれてその姿が見えなくなっています。

近くには、「水辺のももくん」と呼ばれる銅像があり、ロケーションの目印となっています。
公式Instagramでは、上白石萌音さんと松村北斗さんが撮影されたオフショットが投稿されています!同じポーズをして、記念撮影はいかがですか♪
★後楽園 正門からのアクセス★
「正門」から入場後「南門」を出て左に曲がり、道なりにまっすぐ進んでください。
園内はとても広く、徒歩で約15分〜20分ほどかかります。デコボコ道が続くため歩きやすい靴がおすすめです♪
ロケ地データ
場所 | 岡山 後楽園 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
---|---|
公式サイト | https://okayama-korakuen.jp |
一般公開の可否 | 見学可 ★園内を見学される場合は入園料が必要です 大人15歳~64歳(中・高校生を除く) / 410円 シニア(65歳~) / 140円 ※2021年11月現在。詳しくはホームページでご確認ください。 |
作品情報

出演/上白石萌音、深津絵里、川栄李奈 ほか
放送期間/ 2021年11月1日〜2022年(予定)
放送局/NHK総合
オフィシャルサイト